土地・建物以外の物を「動産」いいます。 厳密に言うと、今の説明は間違っているのですが、
ここでの説明ではそう理解してください。
一般的に動産は価値の低いものが多く、遺産分割(詳細はこちらから)の手続きをとらずに
分配することが多いのですが、宝石・骨董品など価値の高いものがある可能性もありますし
後日の争いを防ぐために動産についても、しっかりと調査して置きましょう。
1 家中を探す
「当然だろ!」と怒られそうですが、被相続人愛用の机、ベッドの下、仏壇の引き出し等を
探してみましょう。 以前、自動車のトランクのスペアタイヤのスペースから見つかった方
もおられましたので、まさかと思うところも探す必要があります。
2 貸金庫を探す
被相続人の取引していた銀行や生活圏内の主な金融機関へ照会してみましょう。
貸金庫には、動産以外にも「不動産の権利証」・「保険証券」・「株券」・「遺言」等も一緒に
保管してあることも多いので、是非調査してください。